2018 秋アニメ
現在、新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、政府が「緊急事態宣言」を出し不要な外出は自粛という形をとっています。時間が有り余っている人もいると思いますので私の個人的におススメの作品を紹介していきたいと思います。 SSSS.GRIDMAN Ⓒ円谷プロ Ⓒ2018…
サブタイトル サブタイの色に何か規則性でもあるかと思い出して見ましたが‥わかりませんでした。 画像は© 色づく世界の明日から製作委員会から引用。
#13 色づく世界の明日から 最終回、無事終わりましたね。 私の結論から言うと‥もう少し‥欲しかった‥もちろんいい作品だとは思いますけど平成最後という事もありハードル上がりすぎた、上げすぎたのだろうか‥ 瞳美はタイムリープで成長して魔法も使えるように…
ゾンビランドサガ は、MAPPA、エイベックス・ピクチャーズ、Cygames共同企画によるオリジナルアニメ。 佐賀を救うため?にご当地アイドルとしてコメディゾンビが活動する様子を描いた作品。 序盤のギャグ要素ありのカオスな感じのまま突き進むのかと思いきや…
中間管理録トネガワ 終わってしまいましたね。 最後は登場人物が勢ぞろいしました。私は原作未読なので 人間競馬 というものがどういうものかは分かりませんが実に興味がありトネガワではなくカイジの次作に期待と言ったとこだろうか‥ 帝愛がコンプライアン…
#12 光る光る この一日が光る ラスト前、物語がどこまで進むのか興味深かったですね。 結果は瞳美が帰る寸前まででした。 文化祭の二日間を描いた今話。これまでの登場人物が勢ぞろいでした。 琥珀の「 魔法が上手くなったね 」というセリフから瞳美は魔法が…
現在11話まで進んであと残り2話です。 物語は佳境に入ってきました、色々見どころはありますが今回は 「 琥珀の未来の夫 」 「 瞳美の祖父 」 を考察していこうと思います。 4話で初めて顔を合わせた瞳美と17歳の琥珀。 その中での会話で琥珀は瞳美に 「 ど…
#11 欠けていく月 今回は瞳美と唯翔の距離が一気に狭まった話。 前回までのゆっくりな流れとは違い、終盤に入っての展開の急さ‥まぁキライではないですけどね。 11話、思いついた事を書いていきたいと思います。 時の間 文化祭の準備中に消えてしまう瞳美。 …
#10 モノクロのクレヨン 前回の将の告白から気まずい空気が流れていた瞳美とあさぎ。 今回はあさぎ回になるのかと思いましたが早い段階で仲直りして元の関係になりました。 話数を考えるとそんなに引っ張れないですよね。 10話、思いついた事を書き出したい…
#09 さまよう言葉 今回の話は将と瞳美が2人で部活という名のデート?2人共さらさらそんな気は無いでしょうけど‥将の告白、困惑する瞳美‥ 千草曰く「 鈍感ズ 」と2人を言っていましたね。あさぎの気持ちの事を言っていたが、将は未来の人間に告白‥不毛とい…
#08 ほころびのカケラ 今回は琥珀の気持ちがいろいろ描かれてました。 幼少期に魔法に触れ合った事、瞳美の色が戻るようにいろんな事をしたり やはりいずれは帰る瞳美の事を考えてみたりと‥本当の事を知ってしまった琥珀。 8話、思いついた事を書き出したい…
#06 金色のサカナ 今回も胡桃と千草は相変わらずの仲良しっぷりでしたね。あさぎも少し前に踏み出せたようなところが見えました。 瞳美と唯翔は大きな進展が見えたのではないだろうか‥ 6話、思いついた事を書き出したいと思います 星砂から出てきた魚 唯翔は…
#18 同調 18話視聴完了しました。 今回はかなり秀逸だったのではないだろうか、原作既読組には「この話がきた」とか「アニメでどう変わるのか」とか思っているのかもしれないが、原作未読の私にはかなり驚いたというか‥声を出して笑ってしまいましたね。 こ…
#05 ささやかなレシピ 今回は変わっていく瞳美と変わる事を決意するあさぎ。 この2人の話でした。 瞳美もそうだがあさぎには何か頑張って欲しいと応援したくなってしまいました。 彼女の優しそうな感じがそうさせるのか‥ 5話、思いついた事を書き出したい…
#17 「内示」 今回の話は利根川先生の格好良さが出てました。 まさに理想の上司ですね。 自分も左遷を経験していての部下にアドバイスをして、また這い上がれる可能性の希望も与えているという完璧さ。 とは言え帝愛にも人事異動があるのかと思ってしまいま…
今回は命と楓の師弟コンビを描いた回でした。 とりあえず一言で言うと「尊い」でしたね。 八千代命 割と大雑把な性格?で周りが見えていない? この1人で食事をしているシーンは何故か切なくさせてくれました。 相模楓 努力家で責任感の強い彼女。 命の役に…
#04 おばあちゃんはヤメテ! 4話視聴完了しました。 とうとう4話にして琥珀が帰ってきましたね。 ドタバタというか猪突猛進というか素直で真っ直ぐな個性的な彼女でした。 部活内も琥珀が入る事によりみんなの風通しが良くなり、人間関係がかなり明らかになっ…
今回は利根川のライバル、黒崎義裕 が登場しました。 帝愛グループの最高幹部の一人。 利根川、失脚後は帝愛のナンバー2になる男。 人間性なのだろうか‥会長に好かれている。 少なからず利根川よりは当たりがいいだろう‥しかし利根川の方が上司と考えると利…
#03 No Rain, No Rainbow 3話.視聴完了しました。 相変わらずの作画のクオリティと丁寧にゆっくりとしたストーリー展開でした。 キャラや世界観の良さに魅入ってしまいますね。 今回は部活見学から入部までの話でしたが‥3話.思いついた事を書き出したいと思…
今回はツキカゲに加入するための特訓回。 修行期間は2ヶ月。 かなり甘めの‥主人公源モモですが‥ スパルタな雪 「ハチミツ抜きという合言葉は、甘さのないスパイの生きざまを表したもの」 特訓に全くついていけないモモに言った雪の言葉。 と言う雪。しかしこ…
ゴブリンスレイヤー2話 視聴完了しました。 1話を前情報なしで観て思いのほか胸くそ悪かったので1話切りも考えたのですが‥有名な作品なので3話まではがんばりたいと思います。 2話感想 1話の衝撃はなかったですが重い‥話でした。 主人公・ゴブリンスレイヤー…
#11 永遠の一瞬を、貴方と。 最終回前という事もありなのか多少、駆け足気味で進みましたね。 原作未読ですが原作もまだ終わっていないみたいなのでアニメオリジナルのラストはどうなるのか期待ですね。 11話 思いついた事を書き出したいと思います。 &a…
#11 ここまできたら真っ向勝負 決勝戦2セット目、かなたの目を見た紅愛は、ジュニア大会で、かなた&成美ペアに敗れたときのことを思い出していた。かなたの目にそのときと同じ力強さが戻っていたからだ。 ©如意自在・芳文社/はるかなレシーブ製作委員会か…
#11「ぎこちない縦走」 あおいが池袋で買ってきたおみやげをひなたに渡したものの、ひなたはどこか浮かない様子。そんななか、かえでが「週末にテント泊しながら瑞牆山と金峰山に登ろう」と誘う。出発の前日、あおいは自宅に泊まりに来たここなと一緒に翌日…
#10 アタシが戦いたかったのは 沖縄予選決勝戦、遥&かなたと紅愛&恵美理の直接対決が始まった。実績で上回る紅愛&恵美理が優勢となる中、恵美理の脳裏に、攻撃を姉任せにしていた幼い頃の記憶が蘇る。 ©如意自在・芳文社/はるかなレシーブ製作委員会から…
#09 融解レイン 今回が今までで1番怖かった‥特殊EDに入った段階で大丈夫なのか‥どうなるんだと‥最後は‥ ラスト前までは少しゆっくり話が流れていたので最終回までまに合うのかな‥なんて見ていましたが、「ハッピーシュガーライフ」でした。 因みに「融解」と…
今回の話は限定ジャンケンのリハーサル準備、リハーサルと話は流れていく。 そこには遠藤や伊藤ならぬ渡辺‥声はカイジだったりといい演出もありましたが‥やはり目に余ったのは黒服である。 今回は彼らのことを掘り下げてみようと思います。 準備した備品は‥ …