名前は聞いたことある作品でしたが今回、初めて見ました。ゲームもしないので面白いのかな‥と思っていましたが面白い。
1話もそうだが懐かしい‥子供の頃を思い出させてくれる作品である。
アラフォーや前後には堪らないのではないだろうか
前回のスト2もそうだが今回のPCエンジン‥渋い。
チャリ漕いで離れのゲーセンへ‥子供の頃みんなでよく行った事を思いだしました。
Bパートラストでは感動シーンもありと完成度の回だったのではないだろうか。
CDROM2
これは欲しかった‥ただ値段も高くて親に「買ってほしい」と言える額ではなかったような気がする。
みんなファミコン→スーファミの流れでPCエンジン派もスーファミに流れていた。
もう少し手が届く額なら今のゲームも変わっていたのかもしれないですよね。
このアニメを見なかったら多分記憶の底に埋もれていたのではないだろうか‥
当時ネットなどないので情報は全て本か友達の噂だけ‥そんな中、ゲームのキャラクターが喋るという事に衝撃だったのを覚えています。
感想
私は高校生の頃にはゲームをする事は無くなっていて今もほとんどゲームはやりません。
子供がやっているのも何やら難しそうで‥今からもやる気にはならないですが、子供の頃はゲームやっていたなぁと思い出しましたね。
ゲーセン帰りにみんなで普段寄らない店で買い食いして‥色んな思い出がフラッシュバックしました。
とりあえず良かった。今後も期待大の作品です。
画像は全て
©押切蓮介/SQUARE ENIX・ハイスコアガール製作委員会
から引用。