『 不惑の肉体改革‥ 』

アニメの感想、たまには映画だったり‥ゲームだったり‥ラジオだったり‥雑談だったり‥

ハッピーシュガーライフ 4話・感想 登場人物全てが‥


第4話 砂糖少女はづかない

今回も重かったですね。登場人物がマトモではない‥多過ぎる。
サブタイのさとうは気づかないは何に対して気づいていないのか‥

しおの変化?三星に見られていた事?後輩にロッカー開けられてた事?先生が調べている事?その他の事?

逆にさとうはどこまで気づいているのか‥



4話の思った事を書き出します。


さとうの異常な行動



公園でしおを見つけて連れ帰る。

男2人に対してスタンガンと包丁、その他の武器をカバンに詰め込み‥両目をくり抜いたとの噂も‥



家のドア 外側にもカギをつける

しおが外に出られないように取った行動。リアルな誘拐監禁事件でも同じ事がありました。



部屋の壁の血を掃除

最後は諦めてしまうが誰のだろう‥いつのだろう‥落ちにくいと考えると時間が経っているのか


さとうの叔母


今回、本編に初めて出てきました。誰かに暴力を受けているが「これも愛」だと言っている。
気がつかなかったがEDに出てきてましたね。左足に包帯を巻いています。


明らかに部屋は散らかっていて普通の状態ではない‥が誰が暴力を振るっているのだろう‥さとうはここに住んでるっぽいからさとうの両親は亡くなった後なのか?
さとうのおかしな感覚はこの辺で形成されているかもしれません。


3つの袋に入っている1人であろうか



北埋川先生


さとうの叔母に連絡を取り続けるも連絡つかない。
まともな登場かと思いきや‥ただの変態だろうか
しかし死体処理に加担している可能性は大。



三星太陽


家で寝込んでいる時もしおの事で頭がいっぱい。

しおはさとうが連れて行った

を見ている人物。さとうに疑いを持つ。

さとうは三星に見られた事を分かっているのか‥
バイト先で探っているようにも思えたがどうだろう、まさか計画的に排除の方向‥に進むのか



宮崎すみれ


ただのモブかと思ったがCパートでバイト先のさとうのロッカーを開けて何やら不審な行動‥まともなキャラが減っていく
敢えて最後に出している事を考えると今後、重要なキャラになっていくのだろうか



しおのお母さん❓


前回まで顔が隠れていたしおのお母さん❓まだ明確にはされていませんがお母さん本人は「ママ」と言っているのに対してしおは「お母さん」と呼んでいる。

ここまで導いてきてくれたのでしおにやさしいのかと思ったが「絶対アンタを許さないから」のセリフから何かがあった事は確か。

しおの目に映った母親‥




しおの書いた絵


さとう不在時にクローゼットの中にしおが書いた絵。
さとうには内緒で書いたと思われるが‥母親であろう絵に頭から矢が刺さっている。

これはしおが見た最期の母親なのか‥とてもまともではない。


しおの記憶


しおの記憶はどこまで戻っているのか

突然、全部が真っ暗になるの」のセリフから記憶は断片的に戻るが忘れるのだろうか

しおがクローゼットの中で母親を描く

この時は記憶が戻っているのではないか‥というか戻ってないと描けないであろうか若しくはPTSDからくるものなのか‥
その後、さとうが帰ってくると冷静にクローゼットを閉めてさとうに駆け寄る。

さとうに嘘をつく

「誰かとお話しした❓」の質問に一瞬止まるがしてないというしお。
三星との会話を忘れているとは思えない。



これらを踏まえて実は記憶が戻っている。もちろん全てではないかもしれないが‥それでもさとうといる理由として

どれも違う気がする。
何か理由があるのかもしれない


その他


バイト先でさとう宛の郵便物が戻ってくるというシーンがあったが受け取ってもらえなかったと言っていたが断った人がいたのだろうか‥単に不在で届けられなかっただけなのか
さとうに何も動揺はなかったが‥

このシーンは意味があったのかなと‥家には誰もいないという確認なのか
防犯カメラが必要と思わせたのか

今後に繋がっていくのだろうか



部屋出たさとう、家の中のしお


2人とも表情が分からないが‥しおの後頭部のカットは必要だったのか‥
これもきっと何かに繋がりそうな







画像は全て
©鍵空とみやき/SQUARE ENIX・ハッピーシュガーライフ製作委員会
から引用。