『 不惑の肉体改革‥ 』

アニメの感想、たまには映画だったり‥ゲームだったり‥ラジオだったり‥雑談だったり‥

『キャプテン翼』29話・感想 中学生編スタート‥




29話、中学生編がスタートしました‥いきなり3年生ですけどね。


確か子供の時に見ていた時も何でいきなり3年生なんだ?二年間はどうなったのだろうと違和感というか納得できなかった事を覚えています。


あの頃の違和感を思い出して書いていきたいと思います。


南葛二連覇中


ここに少し違和感を感じたのもしれません。確かに小学生で全国優勝をしているので中学に上がっても強いというのは分かるが優勝はいかがなものかと‥



先輩が出てこない

小学生編もそうだが先輩が出てこない。
全国で勝つにはさすがに1年生チームには無理がある。いたとしても触れられていない‥
イマイチ記憶は曖昧ですが先輩って出てきてないですよね。


他のキャラ達は‥


特に東邦。
名門であろう学校に日向や若嶋津をスカウトしたのに結果は伴わなかった?


南葛は戦力ダウン


明らかに弱くなっています。
小学生時代と比べて岬に若林がいなくなり浦辺ら4人と合わせ、ディフェンスに不安がある。

もちろん残った選手の成長はあるだろうが彼は成長してるのか‥


あまり見えない‥

南葛に後輩選手も特に出てこない‥


新キャラ


大友中の選手である新田。

翼達が抜けた南葛を全国優勝させた選手らしいが翼達と何の面識もない‥おまけに態度デカイ。
若干、設定がめちゃくちゃじゃないか‥と子供の頃に思いました。

確か周りの友達にそんな事言っても「はい、はい」くらいでながされていた記憶が‥



確かに大人の今の自分にはおもしろければそれでいいんじゃないの気持ちですね。
あの頃、何をこだわっていたのでしょうか‥