今回は「 ロリ回 」でした。
8歳の時にドイツに海外赴任した親にはついて行かず、日本でおばあちゃんと2人で過ごして7、8年‥
おばあちゃん子だけに甘やかされて育ってました。
外見よりも精神面の方が成長していない‥しかしいい子でありいい話で3話は終わりました。
ロリのありえない‥
3話のロリのありえない行動や言動を書き出したいと思います。
サンタを信じている
嘘をついたバカに向けて
「 お前ちだけ今年、サンタさん来ねぇから 」
と3人はひいてるが本人は本気で言っている。
根が素直というレベルなのか⁇
一個は一箱
チョコバット一本を買うかと思いきや箱買い‥後にレジで精算ができなくなる。
チョコバット一本30円
一箱30本入りなので900円‥
ハンバーグの買い物に来たが合挽き肉を諦める。
思考が子供です。電車代は足りたのだろうか‥
お礼は菓子折り
体操着を借りた同級生に渡したお礼。
相手もビックリですね。
他にも買い物で迷子になり警察のお世話になっていたりとありましたが、学校で少しグレているロリですがばあちゃんの前では素直でいい子でした。
ばあちゃんの甘やかしが半端なかったですけどね。
黒板の落書き
何が書いてあるのかと見ていると しりとり をしていました。
イカから始まりコアラで終わっています。何か伏線があるとは思えませんが‥
「 イカ 」→「 カメ 」→「 目 」→「 メロン 」でやり直し、明らかにロボットの絵に見えますが次の絵から連想して
「 メカ 」→「 カバ 」→「 バナナ 」→「 ナス 」次が分からなかった‥ビールにしか見えなかったが次が「 ルーレット 」と考えると ス で始まり ル で終わる‥正解か分からないが 「 スーパードライ ビール 」なのか‥「 鳥 」→ 「 リボン 」 でやり直し、「 リス 」→「 スイカ 」→「 カマボコ 」→「 コアラ 」と終わっています。
正解が分かる方コメントから貰えると嬉しいです。
追記‥ ナスビ → ビール でしたね。
スーパードライビール って何だよって自分で書いて思いました。
マジメ
マジメとロボは同じ中学出身らしい。
ロボからは何も感じられないがマジメはロボを意識しいいところを見せようとする。
2人の関係性はどうなのか??
雑草
冒頭で芝生の中から雑草を抜いている⁇シーンが出てくる。
オタの家であり3人はいえの中にいる事を考えるとオタの母親だろうか‥
このシーン必要でした⁇
感想
今回はいつものシュール感が少なかったですね。
ロリのある意味、真面目な回だったのか‥
この作品はこれまでふざけた感じが好きなんですよね‥まだ登場していないキャラやロボ、ヤマイのキャラの掘り下げが欲しいですね。
次回も期待です。
画像は
©ビーノ/KADOKAWA/女子高生の無駄づかい製作委員会より