「 私を魔術師にしてくれたら魔力で願いを何でも叶えてあげる 」
「 ホントにそうなのかな 」
「 何もないの あなたには 」
満月と水晶の会話から 水晶のセリフ を抜粋しました。
全て意味深に聞こえますね。まるで水晶は 本当の満月を知っている かのような口ぶりとも‥
8話はいろいろあったのですが
- 消えたアンナ
- 小日向満月
- 小日向希望
この3つを考えていきたいと思います。
消えたアンナ
アンナという存在が消えていました。
この事に九音は
「 強力な魔力に術者が耐えきれず消滅した 」
「 強力な魔力が介入してアンナの死をなかった事にしようと 」
これまでグランベルムの敗者は死ぬ事はないとされていましたが記憶が変えられていました‥存在しなくなっていたら意味ないですよね。
アンナの代わりは‥
ロサ でした。
衝撃でした まさかこんな風に戻ってくるとは‥
今の世界ではロサがフーゴ家の長女でグランベルム では寧々より早く脱落していたとの事。
寧々母
「 魔術師って何です?人違いです…ごめんなさい」
5話で登場してきた彼女。
酷い親だと思いましたが寧々母も 記憶が変えられてしまった と考えるのが普通ですね。
小日向満月
何もない という水晶の揺さぶり⁇から過去の写真を見返す、日記は中身がなかったが夢オチだった。
真っ白な夢
5、6話でも触れられていた満月の夢。
今回は月を見て夢を思い出したりと今後にも重要な事柄の1つですね。
魔力干渉の数値
寧々は満月の数値の異常さを確認する。
やはり満月は 普通ではない‥ 魔術師の家柄でもないのにグランベルムに参戦し、新月の術も効かない、何故、魔石を持っていたかも不明‥と怪しすぎる。
満月と水晶は同族⁇
今回、ちゃんと顔をあわせたのは初めてといった感じでした。が記憶の操作はできそうですよね。
冒頭にも書いたのですが水晶は満月を知っているような振る舞いをしていすよね。
共通点は目の色‥ちなみに2人の目が写っているシーンはワンショットだけ、目の色はよく確認できない程度でした。
目の色というと最近では グリッドマンみたい‥ですが
他に見つからなかったので‥
満月という存在は水晶によって作られたものであると考えると全てを知っていてもおかしくはない。
最後に「 壊しがいがある 」とも言われている。
自分で作ったから自分で壊す。
小日向希望
寧々が魔力干渉が大きい場所に行くと‥
寧々は希望の事を親友と言っている。
これまでだと希望は魔術師という感は全くないですね。2話で新月の術も効いていますし‥
3話で九音からは「魔術師の子孫ではない」と言われていますが後に
「 あの音、多分違う 多分あれは別の‥ 」と何かありそうな一言でした。
希望も早い段階でグランベルム に参戦するのではと⁇ここで怪しくなってきました。
感想
後半、盛り上がってきましたね。
何か全てに意味がありそうで、無さそうで‥満月、希望が同一人物の可能性や希望が満月を作ったりと考えましたが‥ 満月は水晶によって作られた。
希望の掘り下げは次回以降でしょうか
プリンセプス ‥ 世界で唯一の魔術師。
プリンセプスのふたりとは何となく満月と新月なのかな程度に思っていましたが実は 水晶 と 希望 だったりして‥
画像は
©ProjectGRANBELMより