今期1番、楽しみにしている作品ですね。
廃部寸前のソフトテニス部という部活のスポーツものでありながら、家庭や家族に、自分に何かを抱えて‥この作品はどのように着地するのだろうか‥現段階では何が解決するのか‥しないのか‥分かりません。
6話も終わり、折り返しなので登場人物の 抱えている闇 や 心の闇 をおさらいしたいと思います。
桂木 眞己
1話で転校してきた主人公。
運動神経が抜群でソフトテニス部の部長の 新城柊真 に月1万円で契約し入部する事になる。
母子家庭で家事を担っていて生活は決して裕福ではない。
部活はやる気もなく断っていたが報酬から入部に至っている。
母親には新しい彼氏がいるが関係は悪くなさそうだが彼氏もお金はない‥
実の父が金をせびりに来る事があり幼少の頃から虐待を受けトラウマになっている。
ラケットも壊されて後に 柊真 と父親が対峙する。
他の同級生と比べて大人っぽいというかいろんな事を気にしないのは修羅場を知っているから⁇
涼真との関係性は
涼真の電話番号を知っている眞己。何年も会っていないようにも思えますが‥
タイトルにも繋がる⁇重要な本⁇
布津 凜太朗
ソフトテニス部の副部長。
練習メニューを考えるなど熱心な性格であるが 眞己 の部員へのアドバイスを見て今までの自信を失い始める。
真面目で努力家。
小学5年生の時に養子である事を知らされる。
自分は厄介者ではないかと思い、養父母の期待に応えるため努力している。
養父母に愛されているが自分の生い立ちから厄介者だったのではと葛藤している。
雨野 樹
ソフトテニス部員。
姉は女子ソフトテニス部副部長、姉は良き理解者。
父子家庭であり、からかってきた同級生をラケットで殴っている。
大人しそうだがキレるタイプの人間。
幼少期に実母に熱湯をかけられ、背中に火傷の痕がある。
その為に歪んだ性格に育ってしまったのだろうか
飛鳥 悠汰
ソフトテニス部のマネージャー。
部員からは優しすぎる、繊細と評されている。
ナヨナヨしている⁇から他の男子達からの虐めの標的に‥
柊真の事が好き⁇
本人は否定しましたが常に目線で追っていたりを眞己に気付かれてしまいます。
性的マイノリティなのだろうか‥
新城 柊真
ソフトテニス部の部長とクラス委員長を務めるもう1人の主人公。
眞己や他の人間にキレやすいと言われている。が至って真面目で真っ直ぐな人間である。
母親との確執
柊真の事を駄目な子と思う母親‥兄の言葉にも耳を傾けてられません。
何故⁇ここまで嫌うのか‥
キレやすい⁇悠汰を助ける。
止めに入った柊真にイジメていた側の人間も「 あいつはマジでキレてる 」との事で喧嘩にはなりませんでした。
部員に
初心者の眞己に敗けた部員にキレる。
金をせびりに来る眞己の父に
金を投げつけ 「 俺がお前を殺す 」とキレやすいのか正義感なのか友達思いなのか‥
今後は不安な展開ではありますが‥柊真が脅されるなんて展開はないですよね。
桜井 隆幸
ソフトテニス部顧問。
何年前から男子ソフトテニス部の顧問をやっているかは明確にされていない。
4年前からソフトテニス部に勝ちはない
しかし柊真の兄 涼真 が在籍していた頃は全国大会にも出た強豪校だった。
涼真 が中学生だったのは5年以上前の事、この間に何かがあったのだろうか、桜井と涼真は繋がっているのだろうか‥練習試合に強豪校をマッチできるあたり何かがありそうではある。
御杖夏南子
眞己の住むマンションの下の階に住むクラスメイト。
マネージャーではないが常にソフトテニス部を見学している。クラスではオタクといじられている。
彼女の家族は⁇
ここまで彼女の家族は登場していません。
ネット上では絵師みたいな事をしています。
夕飯を眞己の家で食べたりしていて、家族とはスレ違いなのか‥会わないようにしている⁇
同じマンションという事で彼女の家もまた裕福ではないのではないかと考えられるが‥
登場キャラが全員に闇があるわけでではありませんが闇が多い、深いですね。
残りの話数でどういう展開になるのか‥
今回、生徒会長の 春日絹代 はスルーしました。もう少し何かあったならまた取り上げたいと思います。
画像は