©小坂泰之(秋田書店)/海野高校ていぼう部
7話、陽渚のおじいちゃんの釣り道具からガラカブを釣りに行く事に‥
ここ何話で着々と実力をつけていく陽渚でしたが、餌がグロかったり、針を外すのに苦戦したりしましたが、最後は満面の笑みでした。
©小坂泰之(秋田書店)/海野高校ていぼう部
7話、思いついた事を書き出したいと思います。
- ライフジャケットの意味
- 夏海は実は‥
ライフジャケットの意味
©小坂泰之(秋田書店)/海野高校ていぼう部
「ライフジャケットは絶対に必要です」
ライフジャケットの必要さを訴える大野先輩。
確かにテトラポットを歩いて渡り、万が一にも滑って落ちたりしたら危険ですし、何かあってからだと遅いですからマナーですよね。
しかし部長は何かを知っているような素振りを見せますが、大野先輩の圧がハンパなかったです。
©小坂泰之(秋田書店)/海野高校ていぼう部
苦い経験を話す大野先輩。
幼少の頃の穴釣りで海に落ちてしまう‥それも泳げない、完璧に見える彼女もできない事がある。
後輩を気遣った優しい先輩ですね。
夏海は実は‥
©小坂泰之(秋田書店)/海野高校ていぼう部
Bパートは中間テスト前のテスト勉強の話。
陽渚はテストの日程すら把握していないほどの強者‥なかなかです、2人は夏海の家でテスト勉強をしますが夏海のここまで出ていない情報が多くありましたので挙げていきます。
©小坂泰之(秋田書店)/海野高校ていぼう部
- 成績が学年で1桁台
- 実家がオシャレな洋食屋
- 家ではメガネ、髪も縛っていない
- 弟と相部屋
相部屋はあまり関係ありませんが、夏海にもっていたイメージが随分変わりました。
天真爛漫で釣り好きで、運動はできるが勉強は少し‥というイメージを勝手に抱いていたのですが、勉強は出来て、家もオシャレ‥そしてメガネ属性も含むと、情報を更新しておきます。
陽渚はアホで間違いないのかな?
感想
大野先輩、夏海とも意外な一面を見られた7話でした。
2人ともギャップがあり良い展開でした。部長と陽渚は見た目とイメージそのままなのだろうか‥掘り下げ回があったら楽しみです。
今話のベストショット
©小坂泰之(秋田書店)/海野高校ていぼう部