©渡 航、小学館/やはりこの製作委員会はまちがっている。完
前回、雪乃の「由比ヶ浜さんのお願いを叶えてあげて」の言葉通り、八幡は由比ヶ浜と話しをします。
由比ヶ浜ママは若いですね。その母親を含め3人で買い物に行ける八幡はコミュ障卒業でしょうか‥由比ヶ浜の作画もかなりいい感じで可愛く仕上がってました。
9話、思いついた事を書き出したいと思います。
- 由比ヶ浜の願い
- 三浦のやさしさ
- あの人の事、キライな奴いんの?
由比ヶ浜の願い
©渡 航、小学館/やはりこの製作委員会はまちがっている。完
公園で話をする2人。
この公園はいろはすとも話した公園でしょうか、学校の側なのかな。
由比ヶ浜の願い、やりたい事。
雪ノ下のお手伝い、小町のお祝い、遊びに行きたい。
ヒッキーのお願いを叶える事。
「あたしのお願い叶えている間にあたしも考えておく」
「それで、ちゃんと云う」
相変わらずですが濁して事を伝えています。
願い事はたくさんありますね。しかし本当の事は言ってませんよね、もちろん先に挙げた3つもやりたい事なんでしょうけどね。
考えておくという言葉がありますが、決まっているのではないだろうか、ちゃんと云う は誰に言うのか‥八幡?雪乃?
明確にされていないのでわからない。
分かる事は八幡の態度がおかしい‥前回の雪ノ下との話くらいから違和感を感じているのか、気持ち悪そうにしています。マッ缶ではなくブラックコーヒーを飲んでいたのもそのせい?
三浦のやさしさ
©渡 航、小学館/やはりこの製作委員会はまちがっている。完
八幡の行動に違和感を感じ、釘をさす三浦。
続の時にも海老名の事を思い忠告していました、
ボスならではの直感なのか、親分肌なのは確かです。
でも見た目から怖い‥しかし、卒業式で泣いている姿に優しい子なんだろうなと
あの人の事、キライな奴いんの?
©渡 航、小学館/やはりこの製作委員会はまちがっている。完
あの人とは城廻めぐりの事、いろはすとはもともと仲は良くない‥というか単にいろはすがめぐり先輩を苦手といい離れていたのだと思いましたが、別れのシーンではめぐり先輩もいろはすとは会話ナシ。
いろはすは若干、妬いているような気がしなくもないが‥
めぐり先輩はこれまで春乃の後を継いだ委員長として有能なところを見せてきました。
八幡のようなキャラにも優しく接していたのに‥何となく見方が変わった。
八幡の式での涙は彼女に対して泣いたもの?他に先輩と接点なかったような気がする。
感想
やはりまだ、八幡と雪ノ下の間がギクシャクしていますね。
雪ノ下と由比ヶ浜はプロムの連絡の後に少し会って話したみたいですが、何を話したのか?学校では違和感なく接していましたけど‥この裏には隠されている顔があるって事はないですよね。
©渡 航、小学館/やはりこの製作委員会はまちがっている。完