『 不惑の肉体改革‥ 』

アニメの感想、たまには映画だったり‥ゲームだったり‥ラジオだったり‥雑談だったり‥

『さよなら私のクラマー』2話・感想

f:id:yrstmt:20210412031734j:image

©新川直司講談社さよなら私のクラマー製作委員会

 

 

2話、視聴完了です。

 

 

女子サッカー日本代表、能見奈緒子がコーチに就任しました。

とは言え、彼女たちのレベルはそこまで高くない‥

しかし、コーチは強豪校との試合を組み、圧倒的な差を感じさせます。

 

 

f:id:yrstmt:20210412030437j:image

f:id:yrstmt:20210412030446j:image

©新川直司講談社さよなら私のクラマー製作委員会

 

広告

 

 

 

主人公の恩田希は、能見奈緒子の存在を知らない‥

少し考えにくいですが、彼女は女子サッカーをこれまで経験していないので、触れる機会がなかったという解釈でいいのでしょうか‥

母校の英雄のはずなんですけど、彼女のキャラでしょうか、いくら知らなくても初対面の相手に「おばちゃん」はないですよね。人間性の問題‥

サッカーも人間性もこれから吸収していくという感じで‥

 

f:id:yrstmt:20210412031749j:image

f:id:yrstmt:20210412031858j:image

©新川直司講談社さよなら私のクラマー製作委員会

 

コーチの実家はお好み焼き屋。

コーチ母も言っていましたが、「食べる物が人を作る」これって大事な事ですよね。

不摂生したら返ってくる‥必要なエネルギーというか。

でも、教え子の前でビール、アルコールを飲む。

倫理的にどうなんでしょうか‥私の地元の少年野球の練習を観戦している親たちも、子供たちの見える場所の喫煙所でタバコ吸うのですよね。

私は違和感を感じますが、常に吸っている親子には関係ないのでしょうか。

 

 

f:id:yrstmt:20210412033753j:image
f:id:yrstmt:20210412033757j:image

©新川直司講談社さよなら私のクラマー製作委員会

 

練習試合の相手は春夏の選手権を連覇した強豪、久乃木学園女子サッカー部。

圧倒的な差を見せつけられました。

前半折り返して7対0…絶望的ですが、1人ワクワクしている人間がいましたね。

 

広告

 

 

 

f:id:yrstmt:20210412034355j:image

©新川直司講談社さよなら私のクラマー製作委員会

 

主人公なのに、一切活躍していない‥のに期待はされている。

次回あたりで覚醒していくのか、ここから始まるのでしょうか

 

次回も期待です。

 

 

 

AMBITIOUS GOAL

 



【Amazon.co.jp限定】悔しいことは蹴っ飛ばせ (初回生産限定盤) (L判ブロマイド付)