『ウマ娘 プリティーダービー』において、プリティーダービーガチャにて“新キャラクターが登場。
さらに、サポートカードガチャには、ユキノビジンとニシノフラワーが登場予定です。
ピックアップガチャ期間は4月15日12時〜4月26日11時59分
広告
今回はカレンチャンについて話していこうと思います。
© Cygames, Inc.
SNS上では以前から、カレンチャンかニシノフラワーではないかという声が多数上がっていました。
ここは敢えての登場ですね。
公式HPのキャラの一言
えへへ〜♪お兄ちゃんがほめてくれるなら、カレン、がんばるね
公式HPのキャラ紹介文
とってもおしゃまなイマドキの女の子。無邪気で気分屋だが、おだてられてやる気になれば信じられない実力を発揮する。トレーナーのことを「お兄ちゃん」と呼んで懐いている。
と言ったキャラです。
広告
ここからは史実のカレンチャンについて語ろうと思います。
生涯成績 18戦9勝
2011年スプリンターズS、2012年高松宮記念、を勝ちG12勝を含めて重賞を5勝しています。
全9勝のうち8勝は1200Mのレースという、生粋のスプリンター。
彼女を語る上でサラッと触れておきたいのは血統ですよね。
彼女の父はクロフネ。
名馬クロフネです。
芝にダートにマイル、2000とダービーは残念な結果に終わっていますが‥初年度産駒からのG1馬を放出するなど、種牡馬になっても活躍していました。
武豊からはオグリやスズカに並ぶ能力の高い馬と言われていました。
カレンチャンに話を戻します。
やはり記憶に残るレースとして、2011年スプリンターズSです。
G3の連勝を含む4連勝で迎えたレース。
3番人気というのもいかがなものかと思いましたが、ロケットマンの人気がありすぎました。
ロケットマンは結果4着でしたね。
ゴール前でグイグイ伸びていくカレンチャンにはテンション上げさせられました。
このレースが有名なのには、もう一つあってビービーガルダンがスタート前に騎手を振り落として、大脱走をうつのですよ。
放馬‥短距離馬なのにコースを3周して逃げ回るという惨事でした。
もちろんビービーガルダンは発走除外されていました。
広告
カレンチャンの事を書こうと思いましたが周りのインパクトが強すぎて、他の事を書いていました‥
繁殖成績としては期待を集めた、ロードカナロアとの産駒カレンモエなどいましたが、重賞勝利までには至らず‥でした。
ぜひ、ゲーム版では記録に記憶に残って欲しいですね。
『ウマ娘 プリティーダービー』WINNING LIVE 01