©新川直司・講談社/さよなら私のクラマー製作委員会
5話、視聴完了です。
男子サッカー部との合同練習を考えていましたが、男子監督からは断られ、グラウンドを明け渡せとの事。
これだけでも困難ですが、ワラビーズの前に立ちはだかる、もう一つの問題。
県予選が始まるのに、ユニフォームが‥ヤバすぎる。二手に分かれて直面する問題に対応していく、そんな5話でした。
©新川直司・講談社/さよなら私のクラマー製作委員会
グラウンドの明け渡しについて、校長と話し合いをします。
現在、女子が使っているグラウンドを男子に、女子は別のグラウンドに動かすとの話。
別のグラウンドを用意されているのなら、悪くはないが‥やられっぱなしはダメですよね。
校長も気弱そうな人だし、男子監督の意見が全て通るのは問題です。
©新川直司・講談社/さよなら私のクラマー製作委員会
選手たちのミーティングです。
もちろんコーチはいません、グラウンドの問題はさて置いて、もう一つの問題。
コーチデザインのユニフォームです。
当然ですが、ブーイング‥センスのカケラも見当たりません。
©新川直司・講談社/さよなら私のクラマー製作委員会
このままでは笑い者に‥なってしまう。
そんな危機感すら感じさせますが、白鳥だけは羨望の眼差し‥彼女もいろんなセンスがズレているのでしょうかね。
部費もなく、小遣いでは賄えない‥絶望感漂う中、曽志崎からの提案で可能性を感じます。
©新川直司・講談社/さよなら私のクラマー製作委員会
部長の多勢は、男子監督に練習参加を希望しますが、相手にもされません。
この多勢は、1年生の影に隠れてしまっていますが、良いキャラクターなんですよね。
上級生がみんな辞めてしまい、それを引っ張ってきた人間。
今回も能見コーチとの出会い、有名な選手も普通の人間なんだっていう事を知る素直さ。
©新川直司・講談社/さよなら私のクラマー製作委員会
行動しなければ変わらない、という考え方。
追いかけてているのは‥男子監督でした。
ただのストーキング、弱みを掴みに行っていますが、スポーツマンらしくない‥ですが、体裁なんて関係ないくらいなんでしょうか。
©新川直司・講談社/さよなら私のクラマー製作委員会
曽志崎達は調布のある駅で待ち合わせ。
白鳥が先輩たちを連れて合流するはずなんですが、白鳥達が乗った電車は特急‥この子はトコトンやってくれますね。
©新川直司・講談社/さよなら私のクラマー製作委員会
当然、現れる事のない白鳥たち‥
ここに来た理由は、店舗が開催するフットサル大会がある。
勝てば、商品券が貰えるという事で、ユニフォーム代に充ようとしていましたが‥途方に暮れ?仲間割れをしている側に
©新川直司・講談社/さよなら私のクラマー製作委員会
久乃木の2人がいます。
サブタイの「恋わずらい」は誰なのかとは思いましたが佃でした。
サブタイ回収です。なり振り構わずお願いする曽志崎たちですが、佃は条件を出しました。
©新川直司・講談社/さよなら私のクラマー製作委員会
結果、交渉成立し無事に大会に出れそうな雰囲気にはなりました。
誰がキーパーやるんだろうとか、いう疑問は次回にとっておいて
©新川直司・講談社/さよなら私のクラマー製作委員会
何やら、新キャラも登場で次回も楽しみですね。
【Amazon.co.jp限定】さよなら私のクラマー Vol.2 (全巻購入特典:アニメ描き下ろしB2タペストリー[曽志崎 緑・桐島 千花]引換シリアルコード付) [Blu-ray]