ハイエース
トヨタが製造・販売している自動車。
バンを中心に、様々な用途での使用に対応したバリエーションがあります。
アニメに出てきたハイエースを紹介したいと思います。
デュラララ!!
©2014 成田良悟/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/池袋ダラーズ
200系ハイエース。
この作品にはけっこう出てきます。
弱虫ペダル
©渡辺航(週刊少年チャンピオン)/弱虫ペダル製作委員会
ミドルルーフでしょうか
ロードバイクの移動用車両ですね。
アイドルマスター
©窪岡俊之 ©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
こちらも200系。
ローダウンされているように見えます。
ひぐらしのなく頃に
古めのハイエース。
ひぐらしの時系列が昭和ですしね。
刻刻
ちょっと変わった‥ハイエース。
怖い人達が乗っています。
とある科学の超電磁砲
スーパーロング?ルーフは高いが短く見えます。
佐天さんがハイエースされてしまいます。
探偵はもう、死んでいる。
©2021 二語十・うみぼうず/KADOKAWA/たんもし製作委員会
こちらもハイエースされていました。
六畳間の侵略者!?
©︎・健速ホビージャパン/ころな荘管理組合
標準ハイエースですね。
出会って5秒でバトル
こちらは100系。
スーパーロングですね。
オッドタクシー
©︎P.I.C.S./小戸川交通パートナーズ
200系標準サイズですね。
おちこぼれフルーツタルト
©浜弓場 双・芳文社/おちこぼれフルーツタルト製作委員会
200系、営業ナンバーです。
SSSS.GRIDMAN
Ⓒ円谷プロ Ⓒ2018 TRIGGER・雨宮哲/「GRIDMAN」製作委員会
ハイエース?ですよね‥
文豪ストレイドッグス
© 朝霧カフカ・春河35/KADOKAWA/2019文豪ストレイドッグス製作委員会
爆破‥
のんのんびより
©2018あっと・KADOKAWA刊/旭丘分校管理組合劇場
これはハイエースではなくキャラバンでした。
NV350スーパーロングですね。
青島文化教材社 1/24 VIPアメリカンシリーズ No.12 boxystyle トヨタ 200系 ハイエース 2010 プラモデル